今季ケイトウ定植はじまる
まだまだ冬のアリウムコワニーの球根掘りも全部終わらないまま、季節が過ぎ…
ジンも手伝ってみたりして。
時は過ぎ。
盆用ケイトウの種まき、補植も進み、
文明の力「ひっぱりくん」に育苗箱を乗せて引っ張ると、あらあら不思議、どんどん定植していってくれます!
手植えの農家さんも少なくないですが、うちはだいぶ前からこの手法です。
植えたら、手で苗を直したり、補植し、たっぷり水やり。
植えたては日差し、強い雨から守るため不織布を被せます。そして、液肥を散布。
この流れでようやく「定植作業」終了。
下記は前回分、3列。
ジン社長チェック中。
そして、先日2回目終了。
これで盆用の半分。
3回目の補植は終わり、定植待ち。
今は4回目の補植中。
今年も来ました。ツバメさんご一行。
今回は私らの部屋、2階のベランダに巣作りしています。
ジンの換毛期真っ最中。
毎日のブラッシングは欠かせません。
今月9歳になり、歳のせいか生え換わる時期も遅くなり、ちょっとしんどそう。
よく寝てる。
ジジも今月誕生日。(保護猫なので推定)
4歳、まだまだ遊び盛り。
孫のおもちゃ棚に侵入してる。
白車に乗る黒猫🐈⬛
暑くなったり、最近また朝晩冷えたり、体調に気をつけていきましょう。
犬も猫も3歳児も大人も!
0コメント